不動産営業向いてる人、向いてない人

2021年3月15日

不動産営業向いてる人、向いてない人か・・・
ちなみに自分は新人の頃に
「向いている」
と上司や社長に言われた。
ただ当時の自分は
「こんな業界にずっといたくないし、こんなプレッシャーの毎日続けるの無理」
と思ってた。
そんで今の自分はまだ続けてるし、今後も続けようとは思ってる。
先の事はわかんないもんだな・・・と再度実感。

「不動産営業向いてる人」
について書いてみる。
「向いてる人=続いている人」
となる。
そんでこの業界は
「売れてないと続けることが出来ない業界」
でもある。
「長くいる=何かしら契約してきた」
という証明にもなる業界。
逆に
「売れてない」
と辞めるしか選択肢がなくなる。
「残酷な業界だな」
とは今でも思うよ。

不動産屋のイメージそのまんまな感じするけど
「お金好き」
「女好き」
は成績良い営業多い笑。
「キャバクラ好き」
な営業は営業成績良い奴多い。
(キャバに行きたいから頑張ってるんだろうね笑。
全然悪い事ではない)

今はそんなにいない気もするけど
「いい車乗りたい」
という営業も昔は多かった。
その為に
「頑張る」
というモチベーション。

それ以外だと
「借金がある」
とかも大きすぎるモチベーション。
「もう後がない、やるしかない」」
という顔する営業のパワーは凄まじい・・・

他には
「前職の給料が少なかった」
「自分の力でお金稼ぎたい」
とかかな・・・

それと大事なのは
「向上心」
「勉強意欲」
は大事。
不動産業は常に覚える事があります。
法改正はよくあるし、同じ不動産は一つもないから毎回覚える事が必要。
(たぶん思う以上に勉強する事多いですよ)

「精神面のタフさ」
も必要。
営業続くのは大きく分けて2パターンいるんだけど
「気にしないタイプ」

「落ち込むけど這い上がるタイプ」
がいる。
このどちらかは持ってる人がほとんどかな・・・

逆に
「向いていない人」

「サラリーマン的な考え」
の人は向いてない。
「会社に行く=給料貰える」
と言う考えだと・・・やめておいた方がよい。
今までいた会社や業界と比べると法律的には言ってる事合ってるんだけど・・・会社からすれば
「邪魔」
な存在になっちゃう。
転職の際に年齢高い人が敬遠される理由の一つでもあると思う。

それと
「結果に対する意識が弱い人」
は無理だと思う。
やるとわかるけど
「常に結果に追われる」
ようになる。
この時必要なのが今の時代では死後になりつつある
「根性」
「結果に対する執着心」
になる。

この言葉使うと
「パワハラだ」
となりそうでかなり前から使わない言葉にしていた。
ただ最近の若い営業の人見てると時代が一巡したのが
「根性ある目してる人」
が増えてる感じがするこの頃。
頭ごなしの命令だと反発するんだろうけど
「結果が必要な理由」
をちゃんと説明するとしっくりくるみたい。

他には
「電話出来ない人」
は確実に無理だな・・・
「電話で関係を築く」
という技術は必要。
(100%相手に響くメールやLINEを打つ力があればいいと思うけどね)

「目標」
とか
「こういう自分になりたい」
という意識は大事です。
仕事するとわかるけど、追い込まれる事なんかしゅっちゅうあるのよ。
この
「不動産営業」
という仕事にはね。
(詰められたことない営業は今まで見たことない)
その時に
「自分はどうしたいんだ?」
と再確認する時が来る。
その時に
「この仕事やる意味」
が自分の中でしっくりきていないと続かないと思う。

「自分の力」
を伸ばしていきたい人には向いてると思います。
「成長していく自分が好き」
と言う考え持ってると色んな大変なことが
「このおかげで自分は伸びる」
と思えるようになる。
(自分はそう言う考え。落ち込むことも山ほどありますよ)

それと最初にも書いたけど
「お金好き」
「女好き」
は不動産営業に向いてるのも事実。
(シンプルな欲望は人を動かすのよ。
個人的にはそういう理由でも全然良いと思う。
こういう考えの営業の方が働く事多いし。
女性からモテる割合も高くなるのも事実。
このHPに
「こんなこと書いていいのか?」
とまだ自問自答中なので、もう少し考えます笑)

ぐちぐち言わない人が多いのもこの業界の特徴です。
(はっきり言う人多くて最初ビビるかもしれないけど)
良い意味で
「差別」
はされませんよ。
「完全な実力社会」
ではある。

この業界考えてる方はよく考えて判断してくださいな。

■他にも色んな不動産営業関連の記事書いてます。
興味ある方はこちらも読んでくださいな。

不動産営業の覚えることや実際の現場の話(新人、転職する人にもわかりやすく)

関連する記事